ブログ

2025-06-30 10:00:00

固まる!

6月末なのに灼熱な毎日😰こんな時食べたいのは、ヒンヤリ冷えたゼリーやプリンなどプルンとしたものだったりしませんか~💞

固まっているものでも、プリンは、卵の力で固まるもの。(プッ●ンプリンのように凝固剤で固めたものもありますが。。)

ちなみにゼリーの定義は簡単に言うと『水分を固めたもの』

ゼリーを固めるものの一つとして、ゼラチンがあります。

ゼラチンは、豚の皮、骨を原料としてタンパク質で作られたもの。魚由来のものもあります。豚のゼラチンは溶かした時、黄色ががってますが、魚由来は透明なのでより透明度のあるゼリーが作れます。

ゼラチンの種類は、板状、粉状、顆粒状がありますが、メーカーの指示によって使い方が違いますので確認して使ってくださいね。

そこで気を付けたい点は、酵素の高いフルーツ(キウイフルーツ、パパイヤ、マンゴーなど)をゼリーと共に固めたいときは加熱処理してのせるようにしてください。また、酸味の強いフレッシュ果汁、ピューレなども加熱をしてからゼラチンを加えると固まります。

一般的なゼリーのゼラチン量の目安を書いときますね。

液体量(ゼラチン以外の材料のこと。ジュース+砂糖など)×1.6%→硬めなので、型抜きも👌

液体量×1.3%~1.5%→ゆるめ、フルフルな感じ。

よく甘さを控えめにしたいからといってお砂糖を減らせますか❔という質問がありますが、砂糖はゼラチンと一緒になって網目構造で水分を保つ働きがあります。ですので減らしすぎてしまうと崩れてが固まらない、離水する。ということがありますので気負付けてくださいね。

暑い夏、いろいろ固めて楽しんでいきましょう😋💞

 

お知らせです🎶8月は基本的にはレッスンはお休みさせていただきますが、体験レッスンを少しずつやっていこうと思います。メニューは「ロールケーキ」シンプルな卵・砂糖・粉で作るベーシックなもの。お菓子を作ってみたいけどまだ不安…という方でも大丈夫!また後日日程をご案内いたしますのでチェックしていただけると嬉しいです。