ブログ

2025-04-30 15:04:00

待てるお菓子。待てないお菓子。(その1)

お菓子作りと聞いて、「なんかやることが多くて難しい~」「手間がかかるな」というお声をよく耳にします。

私はレッスンで

【この生地は前もって作れますよ】

【ここからは当日にお願いします】

【冷凍できるので、小分けにこうやって分けて冷凍保存してくださいね】など..

パーツのあるお菓子ほどいかに効率よく区切って軽やかに楽しんでやっていける方法を必ずお伝えします。

また出来上がった菓子の美味しい保存方法。

食べきりが難しいお菓子の美味しい冷凍方法や消費期限を知ることで長く楽しめますよね♡

パティシエとして働いているときは当たり前と思っていた作業分担方法が実はすごくポイントなんだな~と改めて実感。

例えば、クッキー系の生地。仕込んでから伸ばしたり、成形して(型に敷き込んで)冷凍してもOK!時間がなかったら、仕込んで冷凍しても大丈夫。生地によっては焼いてから冷凍も可能です。

その他、シュークリームは皮からクリームまで一機に作ると意外と大変。でもシュー生地を絞って生のまま冷凍。食べたい日に冷凍のまま焼成。冷凍した方が結露が蒸気となって膨らみが良くなる!

そんないいとこもあるんですよ。

是非、作り方の手順通りに作るのではなく、『いかに区切るか?』を考えながら作ってみても楽しいかも(❁´◡`❁)

 

テテリエでは現在【ガトーバスク】のレッスン募集中です。

6月レッスン【キャラメルバナナのブーシェ】の募集は5/10からになります。